【り災証明書の発行について】
1月17日(水)に現地調査を行った方の「り災証明書」は、1月24日(水)から発行します。
◆窓口 資産税課
◆受付時間 8:30~17:15
【問合先】
資産税課
TEL:0766-20-1274、
TEL:0766-20-1267
【り災証明書の発行について】
1月17日(水)に現地調査を行った方の「り災証明書」は、1月24日(水)から発行します。
◆窓口 資産税課
◆受付時間 8:30~17:15
【問合先】
資産税課
TEL:0766-20-1274、
TEL:0766-20-1267
【地震による被害及び対応について】
地震による被害及び対応について、1月23日15時00分時点の情報を更新しました。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.takaoka.toyama.jp/010211.html
【問合先】
高岡市災害対策本部
TEL:0766-20-1110
【避難所の開設・解除について(1月23日13時現在)】
本日13時に、下記の避難所を解除しました。
・解除した避難所 1施設
市立木津公民館
〇開設している避難所 1施設
市立古府公民館
【問合先】
高岡市災害対策本部 TEL:0766-20-1110
【ブロック塀等の撤去補助のご案内】
令和6年能登半島地震により倒壊したブロック塀等を撤去された方や、倒壊の恐れのあるブロック塀等を撤去される方に対し、撤去・運搬等の費用の一部(最大で2万円)を補助します。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
①倒壊したブロック塀等を撤去された方はこちら
https://www.city.takaoka.toyama.jp/kankyo/kurashi/gomi/notozishinhojo06.html
②道に面する倒壊の恐れのあるブロック塀等を撤去される方はこちら
https://www.city.takaoka.toyama.jp/kentiku/block_hojyo.html
※同一のブロック塀等で①と②を併用することはできません。
【問合先】
①環境政策課 TEL:0766-22-2144
②建築政策課 TEL:0766-20-1429
【生活福祉資金(緊急小口資金)の貸付について】
災害を受けたことにより緊急・一時的に必要となる生活費をお貸しします。
◆対象世帯 被災された方で、当座の生活費を必要とする世帯(被災地からの避難世帯含む)
◆支援内容
〇貸付限度額 1世帯につき1回のみ10万円(特別な場合20万円まで可)
〇利率 無利子(償還期限後は残元金に対して年3.0%の延滞利子発生)
※相談に来られる日時について、まずは電話での予約をお願いします。
詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.toyama-shakyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/240122shikin-kogutitokurei.pdf
【問合先】高岡市社会福祉協議会
TEL:0766-23-2917
【高岡市からの防災情報】
詳細は下記リンク先をご覧ください。
〇上下水道に関する休日・夜間のお問い合わせについて
https://www.city.takaoka.toyama.jp/suidoutoiawasesaki.html
【問合先】
上下水道局上関庁舎 TEL:0766-22-1086
〇地震により宅内漏水している方の給水について
https://www.city.takaoka.toyama.jp/kyusui.html
【問合先】
上下水道局総務課 TEL:0766-20-1621
〇伏木地区・吉久地区で夜間に利用可能なトイレについて
https://www.city.takaoka.toyama.jp/yakantoire.html
【問合先】
高岡市災害対策本部 TEL:0766-20-1110
〇開館日・開館時間等に変更がある公共施設について
https://www.city.takaoka.toyama.jp/hijikanhennkoushisetsu0106.html
【問合先】
高岡市災害対策本部 TEL:0766-20-1110
【り災証明書の発行について】
1月16日(火)に現地調査を行った方の「り災証明書」は、1月23日(火)から発行します。
◆窓口 資産税課
◆受付時間 8:30~17:15
【問合先】
資産税課
TEL:0766-20-1274、
TEL:0766-20-1267
【地震による被害及び対応について】
地震による被害及び対応について、1月22日15時00分時点の情報を更新しました。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.takaoka.toyama.jp/010211.html
【問合先】
高岡市災害対策本部
TEL:0766-20-1110
【富山県弁護士会による被災者向け無料法律相談窓口の開設について】
次のとおり、被災した自宅の修繕等に関することなどをご相談いただける無料法律相談窓口を開設します。(支援制度の情報提供もあります)
◆日時 1/23㈫、24㈬、26㈮の午後1時から午後4時
◆場所 高岡市役所本庁舎7階相談室
◆相談時間 30分
※時間帯は、午後1時から30分ごとの6回
※予約制(電話(市民生活課(TEL:0766-20-1327))による先着順)
詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.city.takaoka.toyama.jp/jishinmuryouhouritusoudan.html
【問合先】
市民生活課 TEL:0766-20-1327
富山県弁護士会事務局 TEL:076-421-4811
【地震で倒壊したブロック塀や灯篭等の撤去運搬にかかった費用を補助します】
令和6年能登半島地震で倒壊したブロック塀や灯篭等を業者に依頼して有償で撤去された場合に、かかった費用の一部を補助します。
◆補助対象
市内に居住もしくは所有・管理する住居のブロック塀、灯篭、外壁、庭木などを有償で撤去した場合
◆補助金額
最大で2万円
◆申請期間
令和6年1月22日㈪~3月31日㈰まで
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.takaoka.toyama.jp/kankyo/kurashi/gomi/notozishinhojo06.html
【問合先】
環境政策課 TEL:0766-22-2144