1月4日以降に開館日・開館時間等に変更がある施設について

【1月4日以降に開館日・開館時間等に変更がある施設について】

以下の施設の開館日・開館時間等に変更があります。
道の駅「雨晴」、福岡観光物産館、高岡市ふれあい福祉センター、伏木図書館、伏木北前船資料館、伏木気象資料館、御車山会館、東洋通信スポーツセンター、万葉スポーツセンター

詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.takaoka.toyama.jp/hijikanhennkoushisetsu.html

※上記以外にも避難所が開設されている施設は、開館日等が変更となります。
※上記は、1月3日(水)17時現在のものであり、変更となる場合があります。

【問合先】高岡市災害対策本部TEL:0766-20-1110

地震による被害及び対応について

【地震による被害及び対応について】
地震による被害及び対応について、1月3日17時00分時点の情報を更新しました。
詳しくは市ホームページをご覧ください。

https://www.city.takaoka.toyama.jp/010211.html

【問合先】
高岡市災害対策本部TEL:0766-20-1110

地震により自宅での居住が困難な方へ(相談窓口の開設)

【地震により自宅での居住が困難な方へ(相談窓口の開設)】
今回の地震で自宅の家屋が被害を受け、引き続き自宅で生活することが困難となられた方を対象に、賃貸住宅の相談窓口を開設します。

◆日時 1月5日(金)~1月19日(金)13時~16時 
◆場所 伏木コミュニティセンター内

【問合先】建築政策課TEL:0766-20-1403

燃やせるごみの収集について

【燃やせるごみの収集について】
伏木地区の一部地域の皆様には、1月4日(木)のごみ収集につきまして、ごみ集積場所及び時間帯を変更いたしますので、お知らせいたします。
〇伏木地区
対象地域:湊町自治会、中道自治会、玉川自治会
場 所 :湊町公園(高岡市伏木湊町14番地)
時間帯 :午前6時~午前10時
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.takaoka.toyama.jp/kankyo/kurashi/gomi/basyohenkou.html

【問合先】環境政策課TEL:0766-22-2144

【被災家屋の調査等について(追加)】

【被災家屋の調査等について(追加)】

1月6日を予定していた現地調査依頼の受付については、被害状況を勘案し、1月4日から電話での受付を開始します。

このほか、固定資産税の減免、被災建築物の応急危険度判定、土のう袋、ごみの処理など、復旧に向けた手続き等の詳細は、市HPからご確認ください。
https://www.city.takaoka.toyama.jp/01021400.html

【問合先】資産税課TEL0766-20-1274、0766-20-1267

災害ボランティアセンター開設について

【災害ボランティアセンターの開設について】
このたびの地震で被災された方たちの生活復旧を支援するため、被災した敷地内の泥出しや家具搬出など生活の復旧に向け、災害ボランティアセンターを開設します。
ボランティア参加者の募集、ボランティアへの支援依頼についてはホームページをご覧ください。
https://www.city.takaoka.toyama.jp/fukushi/bosai/20230714.html

【問合先】高岡市社会福祉協議会
TEL:0766-23-2917

自主避難所(土砂災害対応)の開設について(訂正)

【自主避難所(土砂災害対応)の開設について(訂正)】
 誤:福岡にぎわい交流館 → 正:赤丸公民館

今回開設する自主避難所 10施設
 守山公民館、万葉小学校、石堤地区公民館、埋蔵文化財センター(旧西広谷小学校)、里山交流センター、中田小学校、西五位公民館、モンラックタカオカ山帽子、木楽館、赤丸公民館

【問合先】高岡市災害対策本部TEL:0766‐20‐1110

伏木・古府・太田地区の給水所開設時間について

【伏木・古府・太田地区の給水所開設時間について】
伏木・古府・太田地区での給水所の開設時間が、1/3(水)より以下の通り変更となります。
〈24時間体制〉
・伏木コミュニティセンター
〈7:00~21:00〉
・伏木小学校
・古府小学校
・伏木曳山山倉
・太田小学校

【問合先】上下水道局総務課
TEL:0766-20-1621

自主避難所(土砂災害対応)の開設について(1月3日16時現在)

【自主避難所(土砂災害対応)の開設について(1月3日16時現在)】
県内において今日の夕方から明日の朝にかけて雨が降る見込みであり、土砂災害の危険性が高まっていることから自主避難所の開設をお知らせします。
今回開設する自主避難所 10施設
 守山公民館、万葉小学校、石堤地区公民館、埋蔵文化財センター(旧西広谷小学校)、里山交流センター、中田小学校、西五位公民館、モンラックタカオカ山帽子、木楽館、福岡にぎわい交流館
【問合先】高岡市災害対策本部TEL:0766‐20‐1110